【今後オープン予定の新設コース】

💡 ウェルネスつまみ for LIFE 💡 コース

≪よくあるお悩み≫

・「前みたいに元気だったらかんざしも組みたいけど

今はちょっとしんどいなー💦」

・「やりたいんだけど体が追いつかない……(;´д`)💦」

・「目がしょぼしょぼして細かいものはよく見えない(◎-◎;)」

・「体調くずしたら、ケガしてから、

気力が続かなくて大きなものを作り続けられそうにない気がする…」

私もそんな経験があります。

家族のこと、自分の体のこと、人間関係…

気になることがある時は

コツコツ続けるのってしんどくなりますよね。

そんな方に向けて、

小さめの物、かんざしではなく使いやすいもの、

日常に使えるもの、飾れるもの…などで

“技術の習得”だけを目指すのではなく

“続けて楽しむこと”を大事に

晴れ着以外でも年齢を問わず

つまみ細工を楽しめるように

準備してます。

こんなの欲しいなーとか、アイディアも歓迎!

ちなみに、平川は頭・耳・首回りに

アクセサリーを着けることが苦手です。指輪も苦手。

肌にくっついてると、かゆくなったりします。

アレルギーまで行かない感じの、

中途半端な感じのアレです。

マニキュアも苦手。色々あると、息苦しくなる…。

なので、アクセサリーがいいなと思われたら

苦手な私が作るより使いやすいものを!

ということで、具体案を求むーーー!デス。

よろしくお願いしますm(_ _)m

(他力本願で締める辺り…😁ヒヒ💦)


初級アクセサリーコースのねらい

【初級12回でできること】

・どんなモチーフがあるかを知る

・各回1つ作品が出来上がり持ち帰れる

・様々な金具で作る工程を知る

・自分の好みを知る

・作る時に困るポイントを知る

実際に時間をさいて教室に行く意味って??

本がいっぱい出てるし動画でも見られる時代だよ(*´・д・)ネー

と思いますよね。

私も、そう思うこともよくあります。

が、私は本当に「百聞は一見に然ず」だと思います。

同じ道具、同じ生地(自分で選んだもの)、

同じ状態になってる花びら……なんだけど

手技がどう違うから形が違うのかを、実際に見るから分かる。

分からなくても聞ける。

先生だからって、自分の好みの形に仕上げてくれるとは限りません。

花の印象がぎゅっとしたら安心するひともいて、

ふわっとしてても大丈夫なひともいる。

「自分を知る」ために教室はあるのだと思います。

皆さんに共通のコツから

個々人で異なる内容のアドバイスまでを

短時間ですが全力でお伝えしています。

ので、常に皆さんの席を回って

手元の動かしかたや姿勢、角度、持ち方、

様々な点を見させていただいてます。

近くに立たれると緊張するからやめてー(;´д`)💦という方も

「そうそう、分かるー!緊張しますよね!」って言いつつ

近くで伝えてますが(ヒドイ)。

基本私は、隣で膝をついたり目線をさげたりして、

手元が見えるようにしつつ

「●●を見ててくださいね。」

「奥まで差し込んではさんで、ほんの少しだけ後ろに引き出す」

なんて言い方で伝えています。

「この□□□な持ち方があまり良くないのは

△△になっちゃうからなんですよー」みたいな。

イメージした方が伝わりやすい感じなら

具体例を出してみたり。

「へー?( ,,-` 。´-) 」と思ったピンときた方は

どうぞ教室へいらしてください✨

見学もできます。余裕があれば

ご質問にも可能な範囲でお答えします😁

ご自分を開示してお話しくださる方が

アドバイスもしやすいので

正面きって「御免!」とか(笑)

「緊張してます💦」とか言いながら

来ていただける方が話しやすいです😊

開示していただかないと、私の方が勝手に

人見知り全開(ATフィールド展開)してしまうので

ご容赦くださいませ😅💦

←意地悪したい訳ではなく、気持ちが閉じこもっちゃうんです

(そんな先生ってどーなの💦)


ヒラソル式つまみ細工教室

(またの名をヒラソル道場とも言う)

通常の進め方コース

①初級アクセサリーコース

:1回1作品×12回

(途中、2つ分のものと、2回に渡って作るものがあります)

①´初級アクセサリー(おかわり)コース(希望者のみ)

:日常で使えるアクセサリーなど発展編×10作品

②中級かんざしコース

:2~3回程度で1作品×6種類

③中級オーソドックスコース(通称中級伝統)

:2~3回程度で1作品×6種類

④上級オーソドックスコース

:晴れ着かんざしに特化して

3~4回程度で1作品×5種類

⑤上級特殊つまみコース

:洋風のコームなどを中心に

3~4回程度で1作品×5種類

⑥応用モダンコース

:洋風技術の発展版と洋装ブライダル髪飾りまで

2~5回程度で1作品×5種類

⑦応用伝統コース

:古典モチーフの大物かんざしを中心に

和装婚用髪飾りセット・おしどり額飾りまで

4~6回程度で1作品×5種類


この他には応用修了者向けの自由課があり、

課題が随時増えていってます。

また、オーダー講習としての

七五三用(3歳/7歳)、成人式用、卒業式用、結婚式用などで

ご要望に合わせてお作りいただいています。

(オーダー料別途)


お気軽にご参加ください!

あとお問い合わせもお気軽にー

(カルチャーさんへどうぞー)←💦


【お茶会やってます】

第1(土)恵比寿クラスのあとで、希望者だけのランチ会。

ただ一緒にご飯食べてしゃべってるだけですが

なんかめちゃくちゃ楽しい✨

あっという間に2~3時間経ってます😊

他のクラスでもやりたいし、

教室じゃない日にお茶会とか、

ジブリの映画を見ながら“私はこれのココが好き”を話す会とか、

自分の得意を発表する会とか、やりたい!✨

やろう!っていう人いないかな~💡

私の得意なことは、

●絵本を臨場感たっぷりに演じ分けしつつ読み聞かせ。(と、自分で思ってる)

※でも恥ずかしさが勝つと過不足ない感じにしか読めない💦

●絵本に出てくる歌う場面で

メロディーを作って元々あったように歌っちゃう。

(母がやってくれてたので世の中みんなそうかと思ってた)

『いちご畑の小さなおばあさん』とか『ぐりとぐら』とか。

やったら楽しいよー😃✨


(こっそり)あと、過去世を視たり

後ろの方たち(守護霊さんとかご縁のある神さまとか)からの

メッセージを伝えたりしてます✨

こわいこと伝えたりとか、ツボ🍯を買えとかはしません(絶対)。

私がそういうの嫌いだから。(ドきっぱり)

気になる方はお問い合わせください。

先日あるクラスで、話の流れで

そんな話になって、軽く鑑定会みたいになりまして。

で、お話し会やろうかーとか言ってます。

私もいくつか前世を思い出してますが、

娘も前世の記憶とか色々あるので

へー😃✨と思って楽しんでます。

そんなブログも別に作ってるところ。

何故かずーっと悩んでた娘とのことが、

過去からの強い悲しみからだったって分かって

解放されて、この頃すごく楽になりました。

感動して涙出ました。

そんなことまで覚えてたの??ってびっくり。

そしたらまたブログ書けるようになってきた!ヽ(*´∀`)ノ♪ワーイ

そんなこともそっちのブログに徐々に書いていきますよー☺️

がっつり神さまごとなので、つまみ細工とは分けようかな?と思ってます。

(どっちも“私”なんだけど😅)

そのうちお知らせしまーす。お楽しみに✨



ヒラソル教室に来るとできること(平川・金澤どちらも同じことを伝えています)

金澤先生がいつも定期的にアップしてくれているので

そちらをリツイート(Twitter)したりしています。

認定講師と肩書きはつけてくれていつつも

その実態は……(ФωФ)

金澤先生は、おねーちゃんでおかーさんで友達で先輩で、うーん……まとめていうと、「同志」でしょうか。

教えるスタイルは二人とも真逆だと思います。

金澤先生:静、クール(一見)、話すと面白い(ギャップがすごい)、実は人見知り

平川:動、熱い(声がでかい)、理屈っぽいけどたまに長嶋監督みたいな説明になる、実は人見知り

その基にある熱意とやりたいことが、同じ方向だとお互いに思っていること。

そして、生徒さんへの伝え方も、

アプローチが違っていても、やりたいことが同じだということ。

そこが、大事にしてるポイントだと思います。

<具体的には?>

個人にあったアドバイスをしています

当たり前のように感じるかもしれませんが、

一口に同じ課題、同じ着物生地、同じつまみ細工といっても

個々に出来上がりが違います。

色を変えたから、という単純な理由ではなく

細部にこそ顕著に表れているかもしれません。

平川クラスの方はご存知、

[ぎゅっと族]と[ふわっと族]の違い

最も顕著な例ですね🎵(詳しくは平川に聞いてください)

気づけば二人とも自然と、

その人なりに合わせたアドバイスで

具体的なやり方をお伝えしてきました。

でも、隣の方には全く反対のアドバイスになることも。

そして「他の人へのアドバイスを

聞かないように!」とご注意申し上げることも。

端から見るから分かること、って

実は結構ありますよね。

そして、自分で作ってみないと

自分がどんなタイプかが分からない、というのも

「つまみ細工」とひとくくりにしてしまう時の

危うさの1つだったりします。

ヒラソル教室は、本を見てもよく分からない方向けです(キッパリ)。

作り方の本が絶版になってた時期から思えば

少し大きな本屋さんに行けばつまみ細工の本が買えるようになりました。

(つまみ細工を仕事にしてる人たちを応援したい、

なくならないで欲しい、と思っていただけたら、

それぞれの方の本なり作品なりを

是非購入してください☺️)

色々な作り方があって、伝統的な方法とは違っていても

楽しむ分には良いと思います😊

上手く作れるようになりたいけど、

そもそもよく分からないし

何が分からなくてできないのかも分からない!という、

迷宮入りしそうなそこのあなた!

私も始めたばかりの頃は同じでしたよー😁

1度で「知る」ことはできますが

・「分かる」こと(理解)

・「できる」こと(実現)

・「繰り返せる」こと(再現)

それぞれの段階は皆、その前に必ず

【実践】が必須です✨

(自分で考えながら手を動かしてやってみること)

家で1人でやってると、ついアレコレ理由をつけて

やらない方に行きがちですが(!)←びっくりですけど人は割りとそういうもんです😅

ぜひ時間と場所の制約がある「教室」で

試してみてください。

あれ?何が分からなくて出来なかったの??と思うくらい、

どなたも必ず、完成します!😊✨

(〆切とかあると何かやれちゃうことってアル(*´・д・)ヨネー)

東京・千葉の方は平川クラスへ、

埼玉の方は金澤クラスへ、

講師の個性によるわと思う方は上の方↑のを見て選んでいただき

是非とも体験にいらしてくださいませー😊


【つまみ細工とは…】

  1. 小学生でも作れるものです。
  2. お箸持てたら作れます。
  3. モクモクと作業するのが好きな方にはきっと楽しいです。
  4. なんかやたら集中して俗世間の憂さを忘れられます。
  5. 作ったお花はとてもかわいく思えてきます。
  6. 教室を整えてお迎えしてるので日頃のくたびれた気持ちを解放できます。
  7. 続けると精神修行のような効果があります。(道場と呼ぶ人もいるとかいないとか)
  8. とにかく楽しいです。(あれ?)

千葉クラス作品と10月~教室への入室時間のご案内

千葉クラスの生徒さん作品一部です。

 

今回も写真を撮り損ねかけておりましたが

一緒に撮りましょ~♪と言っていらした生徒さんたちのに

乗っからせていただいて、どうにかパチリ📷✨

 

ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。

10月期の更新後も満席予定です。

ご継続の皆様、キャンセル待ちしてくださっている皆様、

どうもありがとうございます!

 

なお、9月に使用しました広い教室に、今後移る予定です。

30分前まで前のお教室があり、大幅にテーブル配置を変える関係で

入室は12:50頃~とのことです。

千葉クラスにご参加の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


【七五三・成人式講習 残席:1名!】お申込みはコチラから☆