作品を作るときのこと(販売したい方へ&生徒さんたちへお願い)

私が始めた時よりもずっとつまみ細工が流行っているようで
ハンドメイドのひとつとしてよく知られてきてるこの頃です。
絶版の本を探して図書館めぐりしたり古書で高く買ったり、
再販になるように署名?みたいなそんなことがあったりした頃が懐かしいですが、
今はいろんな作家さんの本が本屋さんで簡単に手にとれるようになりました。

もう作家として手づくり市などで売ってる方も、
これから売りたいと思ってる方もいらっしゃると思います。

ヒラソルの教室では、作家志望の方お断りとは言いません。
そこはマナーの問題で、自分でお金をいただくことを目標とする以上
できていなければいけないと思っていることが色々あるので
念のためにちょっと書いておこうと思います。
ここに書くことだけで十分なわけではなくて、最低限のことですが、
そこも守れない場合、
他の大切なことも難しいのではないかな・・・と思うような、そんなことです。

つまみ細工は、東京と千葉の伝統工芸品に指定されていて、
伝統工芸士さんがいるもので、その手法に習って作るものです。
江戸時代の昔からある手法なので、オリジナルというのは難しいものではありますが
デザイン的なところでの意匠について、
作家ごとの独自色を出しているものと思います。

教室で習った・本で見た、そのものや色違いなだけで、
オリジナルだと言って売るのは、作家さんたちの権利侵害になります。
きちんと「教室で習っているものを売ってる」と言っていただくか、
自分で悩んで考えて形を作りだした別のものを売るか。
そして、そこには材料費だけでなく自分の作業分の人件費も入った価格で
自信を持って売っていただきたいと思います。

幼稚園・保育園のバザーに出すというのと、
作家を目指して販売する、というのは目的が全く違うので
そこに注文が入って大量に作ることになっても
赤字で苦しむしかない値段設定になっていると
自分も大変なだけでなく、つまみ細工の価値も下がってしまいます。

作家になりたい方は当然自分で「値段の決め方」とか
買い出しに行ったときの交通費とか送料とかも含めるとか
そんなことは知ってるはずですね。
大事な人件費をお忘れなく!(^^;)

作品展に出すオリジナルのを作る場合も同じですね。
本で見たのをそっくりそのまま色違い、ではオリジナルにはなりません。
自分の頭をうんうん悩ませて、あーでもないこーでもない、と
試行錯誤した上で出来上ったものにしましょう!

教室で作っている作品を、マネするのも、マネしたのを売っちゃうのも
ほんとに簡単なことです。
私に言わなければ分かりません。
私も目くじら立ててそれを探して糾弾したり、したくありません。
(そんな暇も時間もありません)
が、それをしてることは自分が知っていますよね。
そして私がそのことを知ったら、きっと、寂しいなぁと思います。
相談してほしかったなぁと思うと思います。

出来上った見本を見て、私たちが作るのを見て簡単そうだし
すぐできるわ、と思う方もいると思います。
あの人にできるんだから私にだって、と思ったり。
でも、そこに至るまでの、技術習得の時間とお金と労力、
自分でアレコレ考えて形にする、生み出す労力のこととかを想像してください。

同じ時代に生きて、同じ国でほぼ同じような環境で暮らしている私たちは
きっと考えることも大きく見ればそんなに変わらないと思います。
だからこそ、守らないといけないこともあると思います。
過去の自分の失敗・反省も踏まえながら書いています(^^;)

ものづくりとして、つまみ細工製作販売を考えてるかたへの
お願いと注意点でした。

つまみ細工教室があちこちにあります。
いろんな先生に習ってみるのは、いいことだと思います。
広くとらえる視野が広がるし、いろいろな技法を勉強できるし
おんぶにだっこにならず、自立した大人としてやっていけるし。
ただ、それを勉強してきた方は、他の教室では別の方のことを
皆に「こうだったわよ!」とか言わないでおいてください。
その教室ではその先生の、方針や、教える手順、やり方があります。
郷に入っては郷に従え、ですね(^^;)
私のところでは、他の先生に習ったことがあるのを
隠されるよりは教えてもらえる方がうれしいです。
その方が、その方にあったポイントをお伝えしたり、
この方がやりやすいかも?と提案したり、
近道になることもあるかもしれないから。

おそれずに、相談してみてください!

何にしても、最初にやってみたいなと思ったときの気持ちを忘れずに
楽しんで作りましょうね!\(^o^)/


教室作品展のお知らせ7/10(金)~12(日)

7月に教室作品展を行います!!

現在私と認定講師の金澤先生とで
東京・千葉・埼玉で9か所の教室を行っていて
生徒さんの数もかなり多くなってきています。
そこで、ご家族やお友達に力作を披露していただいたり、
普段見ることのない他のクラス・級の方の作品を見て
参考にしていただいたりしたいと思います。
すでに参加できる程度の作品を作っている方にはご案内をお渡ししています。

第1回 つまみ細工girasol 教室作品展

初回なので、どんななのか様子を見てからにしようかな、と迷っている方も、
皆さんお互いにそう思っていらっしゃると思います。
まだ参加者が少なくて少し寂しいので、ぜひ勇気をだしてご参加くださいませ!!\(^o^)/

ヒラソル式の教室ですが、「つまみ・お細工てしごと屋」とか
てしごと屋の名前だったり、肩書き表記が同じではありませんが
今後統一していきます(^^;)
6~7月からの随時新コース導入(移行)もあり、今後も楽しんで参加していただけるような作品をご用意しています。


7/10(金)~12(日)

於:Gallery & Space しあん
都営地下鉄大江戸線「新御徒町」(つくばエクスプレス)徒歩1分

7/10(金)13:00~18:00
7/11(土)12:00~18:00
7/12(日)12:00~16:00

生徒さんたちの日頃の力作と、一部オリジナル作品展示
講師作品展示・一部販売
講師特別講習(平川)もあります(詳細:ページ下部をご覧ください)

会場のギャラリーしあんさんは古民家ギャラリーで、
落ち着いた佇まいと素敵なお庭もあるところです。
暑すぎなければ窓を開けておいて風を感じたい、そんな場所です。
ぜひゆっくり過ごしていただければと思います。


↑↑ クリックすると少し大きな画像が開きます ↑↑

<特別講習の内容>
・7/10(金)13:00~16:00 《3時間》
・7/11(土)12:00~14:00
・7/11(土)15:00~18:00 《3時間》
・7/12(日)12:00~15:00 《3時間》

●羽二重庚申バラブローチ
3時間 ¥6,480-(材料費込・お茶菓子付)
対象:教室在籍の中級クラス以上の生徒さん
3時間の回のみ:3~4名
●福梅小花寄せ帯留め
2時間 ¥3,240-(材料費込・お茶菓子付)
対象:初級程度の方(在籍していなくてもお気軽にお越しください)
2時間の回:4名程度
3時間の回:1名程度(早めに終わります)

※どちらも色は複数から選べます。

初級程度の方は、希望者がいれば
3時間の回にも若干名一緒に受けていただける場合もあります。
人数は多少変動する場合があります。

受講料 :前払い(振込手数料のご負担をお願いいたします)
受付期間:6/1(月)~7/5(日)

詳細・お申込みはコチラから (6/1~受付開始)

持ち物:ピンセット(まっすぐで内側にギザギザのないもの)
おしぼりタオル(タオルハンカチより大きいもの)
下敷き(しっかり固いもの/糊をのばします)
持ち帰りの箱


中級程度 庚申バラブローチ スワロフスキー下がり飾り付き



初級程度 福梅小花寄せ帯留め

※全く初めての方は、空きのある教室での体験をご案内いたします。
講師にご相談ください。今回は見学程度でお願いいたします。