何を目的にしてるかで教え方が変わる教室。

このところ、さっぱりブログを書く気になれずにいましたが

生徒さんたちから元気をわけてもらったり

話してるうちに力をもらったりしてきました。

いつもご参加くださる皆さま、本当にありがとうございます。

現在進行形でしんどいなーと思ってることは

外に表現しにくいものですね。

話したり書いたり、出せるようになるとちょっと一段落かな、と思ってます。

昨日の夜中に、Twitterに連投しときました。

出せるようになってきた。

まだまだごちゃごちゃしてるけど。

私がしんどいと思ってるのは、育児。

そう。恥ずかしながら、育児がしんどいんです😅

突発的なことが苦手で、できればルーティン作業がいいようなヒトなのですが(家事も苦手)

今4才の娘との生活は、基本的に突発的なことばかり(当たり前)。

泡くってオロオロしてばかりでした。

今は?……今は、

苦手な「助けて!と周りに伝えること」をがんばってます。

妊娠・出産で、不馴れなことに奮闘してみて

消耗して寝込んだり声が出なくなったりしてきました。

でも、40を前に、体を大事に、長生きできるように、

無理はやめよう✨楽しいことをやろう💡と決めました。

教室ではどうしてるか、というと。

出せる限りの力で、その方に合わせて、伝え方を変えています。

もちろん得意不得意があるのは当たり前で、

私も苦手克服に挑戦したまま継続中のものもある。

それも踏まえた上で、の、伝え方の実地訓練が続く毎日です。

「技術者(職人)は生涯勉強」とよく言われます。

私も同じように、勉強しながら研鑽を積みながら…最期を迎えたい(急だな)。

大学時代の教授で、変人だなーと思って好きだった先生が亡くなったとき、

不謹慎ながら「研究半ばで逝く方が幸せだなぁ」と思ったことがありました。

ご本人は無念だったかもしれない…けれど、

なんかそれもワハハと笑って楽しんでしまうような先生だと思ったからかもしれません。

私だったら、やりきった!!!と思ってしまった瞬間に、

周りの全てのことが色を失ってしまうような気がして

知りたい気持ちを失いたくない。

そんな思いに気づかせてもらった経験でした。

全ての物事はたぶん根っこが同じところにつながっていて、

見方が違うと、全然違うように見えるだけなのかもしれないなぁと

子育てで日々あちこちで教えてもらっているところです。

マニアック解説をやろうと思ったけど

結局教室で教えちゃってるなーと思ってたら

全力で教室でお伝えする方が楽しいなーと思って、

書きたくなくなってしまって。

「じてん作りましょうよ☺️」(事典?辞典?)とか

言っていただいたりしたので

それもいいなぁと思っていたりして。

突き詰めると面白い研究材料が山ほど。

同じように作ってもこんなに個性豊かに違う作品ができるんだなーと、

皆さんから色んな気付きをいただいてます。

その分、私がお返しできることは、

分かりやすいようにお伝えすること。だと思ってます。

そんなやり方しか出来ない不器用さに、自分でもびっくり。

何につけても、どうしたら改善につながるか、みたいなことを

考えて試してみるのが好きみたいです。

今は、どうしても花を、課題を

新しく作る気にならない(おりてこない)ので

気の乗らない花を作るくらいなら、と

課題開発お休み宣言をさせてもらっています。

で、教室の運営で分かりやすくできるような

小物を作ったり。(あれ?やっぱり「何か」は作ってるな)

以前におりてきた課題を現実の形にするために

立体構造を考えてみたり。手を動かしてみたり。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA